HOME > 更新用講習会情報
更新用講習会情報
2022年 開催研修・講習会
【録画オンデマンドセミナー】
「リンパ浮腫ケアの基礎知識とセルフケア指導のポイント」
日時 | 2022年3月~8週間配信(詳細日程は決定次第お知らせします) |
---|---|
講習会名 |
【録画オンデマンドセミナー】 「リンパ浮腫ケアの基礎知識とセルフケア指導のポイント」 |
会場 | WEB開催 録画配信セミナーです。PC、スマホなどで受講します。 |
対象者 |
看護師を中心とした医療従事者 |
会費 |
12,000円(弊社会員料金) 15,000円(一般料金) |
目的 | 全国から患者が集まりリンパ浮腫治療の第一人者として知られる小川佳宏先生が、リンパ浮腫ケアに必要な基礎知識から観察ポイント・圧迫療法の進め方など実際の症例や講師施設での取り組みをもとに具体的に解説していきます。本セミナーでリンパ浮腫を正しく理解して、自信を持って根拠に基づいたリンパ浮腫ケアを実践しましょう! |
内容 |
主催:株式会社日総研出版 講師:小川 佳宏 先生 リムズ徳島クリニック 院長 1.リンパ浮腫を含めた「浮腫」の基礎知識 2.リンパ管の解剖 3.リンパ浮腫の病態・診断・治療 4.圧迫療法の基本 5.圧迫用品の特性による選択 6.原発性リンパ浮腫 7.リンパ浮腫の合併症 8.進行がん・末期がんの浮腫 9.治療症例 ※受講証明書を発行する際ですが受講確認を兼ね、5問程度のミニテスト(合否はなし)を必須といたします。 |
更新クレジット |
3単位 前回(2021年10月)の受講者でリンパ浮腫療法士更新用単位を取得した方には参加証の発行はしません。 |
連絡先メール | kumamoto@nissoken.com |
ホームページ | http://www.nissoken.com/ |
第6回むくみゼミナール 次世代のトップ小児科医に訊く!!
小児リンパ浮腫とオーダーメイドの圧迫療法
日時 | 2022年5月29日(土)10:00〜12:00 |
---|---|
講習会名 |
第6回むくみゼミナール 次世代のトップ小児科医に訊く!! 小児リンパ浮腫とオーダーメイドの圧迫療法 |
会場 | ZoomによるWeb配信 |
対象者 |
医師・看護師・理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師など |
会費 |
5500円(むくみゼミナールプレミアム会員無料) |
目的 | 一般社団法人むくみゼミナールでは、次世代のトップランナーの先生方にむくみやそのまわりの事柄について語ってもらうセミナーをシリーズでお送りしております。当会は、むくみやリンパ浮腫治療に携わる医師や医療者、リンパ浮腫療法士などの実学の場でありたいと願っております。 |
内容 |
むくみゼミナールでは、次世代のトップランナーの先生方にむくみやそのまわりの事柄について語ってもらうセミナーをシリーズでお送りしています。第6回は、小児のリンパ管疾患治療のエキスパートであり、最先端の治療開発にも精力的に取り組む小児科医・小関道夫先生に、診療のポイントや治療開発の裏側についてご講演いただきます。症例検討は、とても大事なのに多くのセラピストの悩みの種である小児リンパ浮腫の圧迫療法について、音山紀子先生からお話しいただきます。使えるものはなんでも使う。覚えておきたい工夫が満載です。特別企画は、圧迫療法のスペシャリストである吉澤いづみ先生、池端典子先生、穴田佐和子先生が、小児に限らず、平編み弾性着衣について語り倒します!オーダーメイド計測のコツ、難しいところなどを語り合い、もちろんみなさまからのご質問・コメントもお受けします。なんと、今やたくさんの人がお世話になっているエアボ・ウェーブの「不具合(!)」についても話し合います。メーカーさん公認の禁断企画です。さらにさらに、今回の製品紹介では、エアボ・ウェーブ工場の中の様子まで見せてもらいます(リアルタイム視聴限定!)。盛りだくさんの今回、どうぞお楽しみに! ファシリテーター: 三原 誠、原 尚子 (JR東京総合病院 リンパ外科・再建外科)、穴田 佐和子(ana治療院) 10:00~10:05 オリエンテーション 10:05~10:20 第1部 症例検討 「先天性リンパ浮腫の一症例における保存療法と今後の課題」 音山紀子先生(大分ゆふみ病院看護部) 10:20~10:55 第2部 講演 「こどものリンパ管疾患の最新情報」 小関道夫先生(岐阜大学大学院医学系研究科小児科学 臨床准教授) 10:55~11:30 第3部 特別企画 「平編みストッキングについて語り倒す! ~オーダーメイドからエアボ・ウェーブまで」 吉澤いづみ先生(東京慈恵会医科大学附属病院リハビリテーション科 作業療法士) 池端典子先生(ベテル南新宿診療所 あん摩マッサージ指圧師) 穴田佐和子先生(ana治療院 あん摩マッサージ指圧師) 11:30~11:40 情報提供「製品のご紹介と工場見学」 三優メディカル株式会社 11:40~12:00 質疑応答、WEB写真撮影など 共催:三優メディカル株式会社 企画協力:病院マーケティングサミットJAPAN |
更新クレジット | 1単位 |
連絡先メール | mukumi.zemi@gmail.com(事務局担当:穴田 佐和子) |
ホームページ | https://www.lymphedema.online/ |
第1回日本フットケア・足病医学会関東・甲信越地方会
日時 | 2022年6月19日(日)9:00〜18:00 |
---|---|
講習会名 | 第1回日本フットケア・足病医学会関東・甲信越地方会 |
会場 | 順天堂大学 7号館 |
対象者 |
医師、看護師、理学療法士、企業など |
会費 |
会員12,000円~ |
目的 | 足に関する あらゆる疾患(足病)に携わる専門職種・業界が結集し、足病に対するフットケア、予防、診断、治療、教育、研究および技術の向上や標準化を図り、当該分野における医療を確立・普及させ、専門的知識の啓 発 および学術の発展に寄与すること |
内容 |
教育講演、一般演題などの口演、静脈・リンパのハンズオンを予定
|
更新クレジット | 4単位 |
連絡先メール | jfcpmkanto2022@convex.co.jp(担当:野口) |
ホームページ | http://jfcpmkanto1.umin.jp/index.html |